2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

散歩 悲喜諸々

歩いて片道30分程度の距離を 季節を感じながら散歩した。 すっかり雪が無くなった武甲山 大根の花や山桜が咲き 川には小魚が泳いでいた。 むき出しになっても雄々しくそびえ立つ自然と 宝石のように光る足元の自然 歩かないと出会えない世界が こんなに近く…

自分に見えるもの

自分に見えるもの それに忠実でありたい。自分に どう響いたか それを呼び覚ましたい。手法や表現は それに付随するものに過ぎない。付随するものありきでは 自分にその都度見えたものが 内奥で縛られてしまう。 その感動や湧き上がる情熱さえもが・・芸術と…

140330

@artkomoto: 轟音・・風が凄い・・我が家 大丈夫かな(汗)。2014-03-30 23:12:56 via web @artkomoto: さっき予報と違うと文句を言ったのを空が聴いていたのか・・そんなことは無いが、嘘のように雨が止んだ。2014-03-30 18:25:52 via web @artkomoto: RT @…

クロッキー展示準備

昨日は、来月7日からの クロッキー合同展示の 私の出品を選んで額装丁の作業を済ませた。 3点(大きな額に2点合わせもあるので、作品としては4点)の出品。 先にやっておかないと、他の作業が詰まっているための 順番となった。 南天の背景に白梅があり、さ…

140329

@artkomoto: RT @Tbox_tokyo: T-BOX通信 : 桜通りの続き URL2014-03-29 19:35:21 via web @artkomoto: 玄関前に二つの花壇もどきを作ろうと、1時間前まで掘っていたが、石ころだらけ・・道は遠そうだ。2014-03-29 19:34:48 via web @artkomoto: 赤い鳥のメン…

小平の個展のDM切手面

昨日、切手面を作ってみました。 来週には発送します。期間が長いので 多くの方々にご高覧いただければと思っています。 今回は、東京都と小平市によって数百本が伐採されてしまう、 玉川上水の樹木たちが私にくれた イマジネーションへの感謝の作品が中心で…

140328

@artkomoto: ちゃんと揚げニンニクでペペロン menu 269 URL2014-03-28 20:01:13 via gooBlog production @artkomoto: 菜の花からしマヨ menu 268 URL2014-03-28 19:47:01 via gooBlog production @artkomoto: イカ納豆の朝、幸せの朝 menu 267 URL2014-03-28…

ガラケー買いました。携帯の番号、メール 今までどおりです。

携帯電話にかかる毎月の高額費用がバカバカしい。 特にスマホにしてから、毎月9000円くらいの請求に 頭クラクラ。・・まして災害時には スマホでない方が、電波が通りやすいということで 昨日はドコモショップに行って、ガラケーを買いました。 パナソニック…

自宅裏で花見

昨日は、東京では桜の開花発表・・ 秩父は、梅がようやく満開。まだ雪が残っている所も ありますから・・・ ミューズパークも行ってみたけれど 行儀よく整列している梅たちは、なぜか寒そうに見えます。 我が家の裏地の梅の方が、よっぽど美しく のびのびと…

140326

@artkomoto: 目が痛い・・喉が鼻が・・はんぱじゃない量の秩父花粉・・ああっ頭が・・・悪い(;一_一)2014-03-26 22:46:38 via web @artkomoto: スマホの毎月の通話料金が約9000円かかるのがバカバカしいので、ガラケーを購入し、通話と携帯メールのみに変更…

O美術館で 芸術祭。

品川の美術館で、桃色は母の想い が展示されます。 合同展示ではありますが、 良かったら足を運んでください。 私は初日 4/5に会場に行く予定です。

桃色は母の願いの仮額縁制作

昨夕7時頃までかかって、ようやく 桃色は母の願い が完成した。 今日は先ほど、その大きさに合わせた材木を加工して 額縁の準備をした。 箱型に収めないで、周囲だけを取り付けるのを 仮縁(かりぶち)と言うのだが、 もう少しで乾いたら、取付して発送する…

 梅冷え・・今朝はマイナス4℃

裏地の梅が満開になりました。 ミューズパークの整列した梅たちよりも 伸び伸びして、花も美しく感じます。 新潟には、寒梅 とか雪中梅という地酒がありますが 大雪を経験した、今年の梅たち。咲いてくれてありがとう。 三寒四温の言い伝えよろしく、今朝は…

Twitter

@artkomoto: 今日は、ペインの瞳の中の宇宙シリーズの一枚も仕上がった。このシリーズ・・個展になるかな。2014-03-23 19:19:49 via web @artkomoto: @3910iq @csckking リツイートさせていただきました。2014-03-23 19:15:37 via web to @3910iq @artkomoto…

孝男兄さんの墓参りに桐生へ

昨日は、義兄の孝男さんの眠る桐生へと 健治兄さん、パートナーと共に向かう。 群馬県は風が強く、畑の砂が真横に移動するような強風で 一瞬見通しが立たなくなるほどだった。 58歳・・今自分が同じ歳になって・・ あまりに早い人生の幕に、あらためて無念の…

140322

絵描き男の料理ブログ 雪で閉ざされた時に作ったものたち @artkomoto: スクランブル ド つまみ菜 menu 264 URL2014-03-22 22:38:24 via gooBlog production @artkomoto: 大根と長芋、大葉で、もちもち揚げ menu 266 URL2014-03-22 21:04:40 via gooBlog prod…

140321

@artkomoto: [exblog] 揚げ物フライヤーの世代交代 URL2014-03-21 07:49:07 via excite blog 明日への狼煙 http://artkomoto.exblog.jp/21806555/ 長い間ご苦労様・・ そんな思いで、30年近く使った電化製品を包んだ。 揚げ物の電気フライヤーだ。 大手居酒…

発酵牛糞で土壌改良

昨日は、裏の耕地とする半分近くに 発酵牛糞を混ぜて土壌改良を行った。 スコップが入るくらい30cmほどの深さまで耕している。 当初、酸性の土らしいと思って、消石灰を加えようとしたが ペーハーを測ったら、6以上あったので アルカリ性に近いことがわ…

140320

@artkomoto: 地下鉄サリン事件から19年か・・いじめ、D?、ストーカーは毎年さらに増え続けている・・病んでいる社会。政治家が平気で嘘をつき、東北の同胞を直ちに救おうとしない社会・・膿みは深刻だ。2014-03-20 12:19:00 via web @artkomoto: RT @koui…

巣立ちの準備

昨日は、先日の展示で 里親になっていただいた方に 作品をお届けした。 会場は禁煙だが、約一週間の疲れを洗って マットも確認して、旅立ちの準備をした。 良かったね。 笑顔マークの?夕陽も出てきた。

140319

@artkomoto: 自分のかけがえのないわが子を、サイト上の見ず知らずの男に預けるなんて、まったく信じられない。保育施設に受け入れ体制が無い社会事情もあるのだろうが・・それ以前の問題のように思う。2014-03-19 07:49:03 via web

生活の小さなアレンジ

余裕 と言う言葉は 私は基本的に 嫌いです。 バブルの時期は良くて、不況の今はできない・・ そのできないのが、思いやり や 片隅に目を留めること・・なんだか そんな考え方が嫌いなんです。 できないのは、金銭だけのせいではなくて、その人の 精神性だと…

豊生画廊で展示決定。

東京の埼玉県寄りの小平市に位置するギャラリー、 豊生画廊で個展開催が決定しました。 昨年から企画のお話をくださって、4月のめどでしたが、 先月の大雪のこともあって、5月になりました。 5/12〜6/7までです。 その前に、急に飛び込み?なんですが ...…

140317

@artkomoto: マッシュポテトで滑らかコロッケ menu 262 URL2014-03-17 23:57:58 via gooBlog production 絵描き男の美味しい肴 @artkomoto: 昼前に土を耕して、なんだかとても疲れて、1時間半くらい眠ってしまった。2014-03-17 18:53:45 via web @artkomoto:…

東京T-BOX自転車のある風景展3、無事終了いたしました。

昨日で、おかげさまで、東京T-BOXで開催した 自転車のある風景展3が無事終了しました。 御高覧くださった方、里親になってくださった方 都合がつかず、気にかけてくださった方 応援してくださった方 皆様、本当にありがとうございました。 また、新たな作品…

140316

@artkomoto: 『つぶやき香本 2014年2月前半のツイートまとめ』 URL2014-03-17 00:02:40 via Tweet Button @artkomoto: 今日は、土を耕して、雑草の太ーい根っこをやっと取り除いた・・明日もだな。汗かいたーーー。2014-03-16 23:01:47 via web

駄駄。鳥取にカフェギャラリー新設。

ネーミングがインパクトありますね。 個展でお世話になってきた木の在る暮らし展 その会場の一階に、カフェギャラリーが昨日、新設されました。 昨年末に、オーナーが話しておられたのですが、 さすがの行動力に敬服いたします。 本当のアートを、より身近に…

雨も命

昨日は、久しぶりのお湿り・・雨が降ると言うのは 暖かくなっているということですね。 足元の悪い中でも、東京T-BOXに駆けつけて 御高覧いただいた皆様、ありがとうございます。 里親が見つかった作品も出来て、良かったです。 春風・・あと数日で巣立つね…

ピエロとハサミ

今回の、自転車のある風景展3の展示のご紹介です。 ピエロの一途な薔薇 二股をかけて自ら道化を演じていた彼は 片方の車輪を外して、一途な愛を持つ人生に芽生えました。 風を切る (カット) 重苦しい社会状態と人間に崩された自然の豊かなバランス・・ 被…

T-BOX自転車展3 中日です。

6日間の展示の、今日は中日です。 明日と最終日は、私も会場におります。 今回は、私の作品は三か所に散らばっています。 興味深く観ていただけると思いますので、よろしくお願いします。 きーあーちゃんの自転車屋 自分の幼少の頃の親戚の清和さんの自転車…