2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

筍ざんまい

千葉の岡田さんの所で収穫させていただいた筍 よく土を手入れされているせいか、本当に甘い。 刺身筍ご飯筍味噌汁

一村のアトリエ 春の講演会2013に参加

昨日は、千葉県四街道市に 朝5時に起きて6時発の電車で向かった。 敬愛する画家、田中一村のゆかりの地 岡田邸主催の一村のアトリエの 春の催しに参加するためだ。 本当に行って良かった。 私は一村氏は、後ろ盾を持たない数少ない純粋な画家だと その生き様…

コーディネイト

私は、個展の飾り付けのための準備をするとき 個展の会場のことを強くイメージする。 それと、これだけは守ってきたことがある・・ 同じ会場で、同じ絵を展示したことが無いということだ。 そこに足を運んでくださった方は 同じ絵を目にすることは無い。 来…

朝日差しライン

日常には まるで計算されたかのような美があふれている。 これもそのひとつ。 朝だけの光の傾斜角が成しえる業だ。 人間は、それを感じ模倣のようなことをするだけだ。 鉄製のニワトリライトが夫婦で シルエットになっている。 よけいに朝を演出している。

春のかほりと苦みと甘みを味わう。

昨日は、山セリと山うど(つまり温室栽培でないもの)を 胡麻味噌と日本酒で和えたものを作り 蓮根の天麩羅・・こちらは本来 冬、秋が旬 オクラと竹輪・・夏が旬 などを作った。 中国産の松茸に香りフレーバーを付けて平気で売るような社会・・ なんでも野菜…

130426

@artkomoto: 風呂で首を温めてからなら眠れるだろうか?2013-04-27 00:25:07 via web @artkomoto: さくら水 も仕上げた。5月のいちまいの絵にしよう。2013-04-27 00:24:02 via web @artkomoto: 取りつかれたように描いていたら、興奮して眠れなくなってしま…

新宿出品作準備

今年初めて 私のライフワークとなるかもしれない個展が開催される。 本来の絵が描けぬ時に 描けないで苦しむ自分をあえて描いてきた・・ 道が寸断されぬように。 多くは、ラクガキのようなものかもしれないが、 http://park18.wakwak.com/~artkomoto/kmt/1ma…

昭和記念公園で三たび自転車を

パートナーも自転車が漕げるようになった。 あの日のように・・ 心から良かったと思った。 私の心も 無彩色から有彩色へと変わりつつある。 ブログLOVE http://wind.ap.teacup.com/art-komoto/102.html

 井戸水を水質検査へ

昨日は、井戸水を保健所に持って行った。 水質検査をしてもらうためだ。 電気の配線工事もこの日に完了した。 現在束ねてあるコード類は、 井戸の蓋固定の完了時に整理することにする。 蟹が歩いていたくらいの井戸の水だが 飲める判断が出たとしても 飲めま…

八重桜に水

昨日、花の木小学校の前の 道路に散っていた八重桜の花弁。 家の水に泳がせた。 何の意味も無いかもしれないけれど せめてもの 心を高揚させてくれた感謝だ。

新緑に霙(みぞれ)混じりの雨

昨日から冷えて、今朝から特に4℃ほどに冷え込んで 雨がミゾレ混じりになった。 あんなに暑く、春が駆け足でやってきていて 一気に山は、セピアからレタスに・・そんな 新緑の背景に不思議な光景だ。

 塀に貼る石材が届く

我が家の波型塀に貼る石・・ 当初は、イタリアなどから取り寄せようかと思案していたが 調べたら厚みがマバラに届くようで、 それでは接着が困難だし、出が大きいと、通行の迷惑になる・・ ということで、F・R・Pで2mmほどの板を 石に見立てて制作し、…

たわわな芝桜

たわわ・・って普通に果実園の中継などで たわわに実っているとか・・使われているけれど たくさんではなく豊かな重み「たわむ」を表している。 だから、芝桜で使うのは相応しくないのだけれど このはち切れそうな物体感のある印象は 自分にたわわなという表…

久那の鯉のぼりが泳ぐ

一昨日、久那の鯉のぼりが、早くも吊るされていると聞き パートナーと見に行った。 天候も良く、風も時折吹きぬけていた。 民家に眠っている鯉のぼりも、有効活用されて良いだろう。 ただ、私としては せっかく横に泳ごうとしたときに 横並びのワイヤーに絡…

 井戸の流し、排水管工事完了

この日に、井戸手前を掘って低い位置に 流しの取り付け工事が行われた。 雨樋からの水も、井戸の流しの水も 同時に下水口に流れるように 井戸の 向かって左側を掘って配管し コンクリートで埋めてもらった。 手押しポンプの延長パイプは 市販のグレーのプラ…

伐採した枝の整理

今日から 昨日の階段のカテゴリーを増やすことにする。 ファーマー・・つまりは農夫だ。デジタル大辞泉で、農夫とは、農業に従事する男性。 うーん、そのまんまやねー。 キャンバス端で縛る gooの辞書で関連語が載っていて、おもわず苦笑した。 豪農・・・豊…

 井戸のブロック補強

この日は、老朽化した井戸囲いのブロックを 補強すべく、すでに養生した中を コンクリートで固める工事をしていただいた。 蓋から覗いてみた。 写真には写らなかったが、沢蟹が動いていた。 来週、水質検査をする予定だ。 [昨日の断片]130415 @artkomoto: 三…

 井戸のポンプ取付工事

以前関わっていた遊具乗り物制作、その協力業者の方が 我が家の井戸の蓋を なんと無償で作って持ってきてくださった。 私が、フリーソフトのキャドで書いた図面により 4mm厚のステンレスで加工してくれたのだ。 片側は蝶番を付けて 西瓜などを降ろして冷…

兄夫婦と母が来てくれた

昨日は、実家の兄夫婦と母が リフォームされた我が家の訪問と 一時期預かっていただいた場所の絵の届けを兼ねて 来てくれた。 ラッシーは素直に実家で留守番していたそうだ。 先日孫と出かけた将門園に連れて行った。 ポニーは休んでいて顔を見せなかったが …

130413

@artkomoto: フローしたいただくのは嬉しいが相互フォローが目的の動機のフォローなんて、そもそもフォローする、応援したいという本来の意味合いとは違うのではと思う。2013-04-13 23:14:39 via web @artkomoto: あまりに首が痛むので指圧器を枕にして、1時…

表参道ヒルズ〜恵比寿

昨日は、久しぶりに表参道駅に降りた。 ヒルズにあるギャラリー同潤会 http://www.gallerydojunkai.com/ に立ち寄るためだ。 昔の青山アパートだった趣のある画廊で 私も以前、個展を開催させていただいた。 http://park18.wakwak.com/~artkomoto/kmt/koten/…

昔の写真で出ています。

母が懐かしそうに見せる写真。 この写真を貼った時には どんな人生をこの子は歩むのかと 思っただろうな・・ すんません、波乱万丈の人生歩んでいます(苦笑)。

130411

@artkomoto: みどり、緑、ミドリが溢れないている。なんという多種多様な緑だろう。ちょっと待ってくれないか?2013-04-11 15:17:02 via Mobile Web (M5) @artkomoto: ブログをやっていると、いつのまにか罠に陥りそうになる。つまり、サービス精神というか…

吉祥寺パルコに極小作品で6月に参加

国立のギャラリー、アートイマジンの企画に参加することにしました。 吉祥寺パルコの6階のエスカレーター脇特設スペースに ショップを作って行うそうです。 6/14〜6/18の期間、極小の数千円代の作品数店を 出品する予定です。 こちらのwebで76名の出品者の中…

滝坂散歩

月の道(夕方早めに出た月を見ながら亡き棟梁と歩いた道)を 散歩して滝坂に至る。 花大根が美しい。 滝坂は、武甲山の湧水が小さい滝として流れている 私の住んでいる地域。 あらためて、川の音を聴きながら生活していることの 潤いに感謝。

ポニーとペイン

どうやら私は、動物に好かれるらしい・・ と言うより 同じ類いの動物だと思われているんだろうか? まあいいか。 ペイン氏の肖像のDMが届いた。 クラインブルーのものと同封して発送準備を 昨日もしていた。

桜の風の記憶

毎年咲く桜で どれほど多くの人が和むだろうか。 昨年から秋の期間が少なく すぐ冬の気温となって 長い冬が続いたので 早めに咲いた桜は喜びだった。 しかし私は 桜は散るために咲いているような気さえする。 咲き誇る桜の遺伝子は きっと記憶しているに違い…

山桜

歩いて数分のところにある山桜 豪雨で叩き落される前に 静かな水風呂に浸す。 桜は薄紅だが 山桜は さらに薄く 清々しい。 [昨日の断片]130407 @artkomoto: 7月の秩父開催の個展のDMの たたき台を作ってみた2013-04-07 03:00:53 via web @artkomoto: ポエム…

新しいメニュー 個展記録

本家ホームページ 風と五感の絵画作家に新たなメニューが出来ました。 個展記録 個展メニューから、終了した個展の記録だけが 独立してアーカイブで閲覧できます。 今のところ 40ほどの終了個展が確認できます。 個展メニューをクリックすると 常に一番新し…

孫が泊まりに来る

昨日は、孫が春休みで お泊りセットを持参して 豪雨が止んで夜に泊まりに来た。 仕事を終えたパートナーが、その足で迎えに行ってくれた。 リフォームした我が家が気に入ってくれていて 春休みになったら泊まりに来ると言っていた。 お爺さんとしては、嬉し…