ジューン・フェスタ June Festa


日本の6月(ジューン)は、梅雨の時期で
快晴の空が見えず、来る日も来る日も雨ばかりで
洗濯物が家の中にある、うっとおしい季節でもある。

不思議と子供の頃は、私自身この時期を
『また雨か、いやだなあ』と それほど思わず
むしろ長靴で水溜りを踏んづけることが許され
傘に落ちる雨音を太鼓の響きに聴いたり
傘を回転させて、しずくを花火のように飛ばしたりした。
道に咲く『この時期だけの』色とりどりの紫陽花
いくつもの盛り上がった丸
広がるイメージに喜んだ。
でも、カタツムリは苦手だったな・・だからこの絵には登場しない。

この絵は、自分の中に見えるたくさんの色や動きのかけらを
すべて画布に出すのを許した。
象徴的に言って、今は快晴が見えない社会に思える。
今日も雨か、また明日もそうだろうと落ち込まないで生きたい。



ものごとの一つの面だけを全体のように捉えなかった
子供の視点を 成長・・いや老いた今の子供の自分の視点を加えて
このような絵になった。
スペインで見たフェスタ(祭)は、幼い少女がフラメンコの衣装を着て
夜空に花火が舞った。



ジューンというと六月の花嫁を連想するが、
日本と違ってヨーロッパは、1年で最も雨が少なく復活祭も行われる時期。



梅雨だけの美しさと光や響きを楽しみ
復活を待ちたいものだ。

輝く瞳を見開かせるか試行錯誤したが、
感じている表情がふさわしいと思った。