絵に描いた餅

大根の絵を是非と、求めていただいた方は
大根が食べたかったからではない。
日常の喧騒や雑事で見失う、土の香りやみずみずしい水分
畑での幼少の記憶や、五感が染み入ることなど
人らしい感性が、玄関に置くことで、生き返る・・
そう思って里親になってくださったのだ。

絵に描いた餅は食えない・・この言葉は
いくら絵を描いたって、現実の生活には役に立たないんだ
そう言いたいんだと思う。
それを悟ったから、もう自分は絵を描かないなどと
もっともらしく嘯(うそぶ)く自称画家もいる。
私は、そんな愚問には参加しない。議論で圧制したって
何の意味も無い“屁のような空虚さと醜さ”の確立に過ぎない。
だって、絵に描いた餅が食えたら凄いなんて・・本当に
『求めている人は』希望しないもの。
絵を観たいと本当に『観に来ていただく方』が求めるのは
餅なんかじゃあない。餅以上の存在・・心なのだから。
どんな餅どころじゃない贅沢三昧でも満たすことの出来ない
心を満たしたいのだから。
心が荒み、屈折し、排他的でうすら笑いをし、
意地悪で、陰口をたたく人・・
こうした人が、この言葉をもっともらしく作ったのだろう。
絵に餅を望む人は、きっと
心と重要なものを見失っている、気の毒な人なのだと思う。
自分の絵が、餅以下か、餅以上になるのか
それは、私にとって何の意味も無い。
私は そんなことで描いているんじゃあない。
描かなくては生きられないから描いているんだ。
『大根のかほり』個人所蔵
和紙に交響水彩。中央の綴じは、大根のひげ根